2016年6月30日木曜日

無花果の色、外人の感覚

昔から語感と漢字の並びになぜか惹かれる無花果、最古の果物
アサイーの官能的な墨色と
熱帯の雫を吸い込んだむせるくらい濃いスピリルナの緑、
ブルーベリーの藍、
血のようなザクロの貧血グラデーション、
最後にフランボワーズの無邪気な真っ赤をまぶして、そっと目を瞑る
それからひとおもいにスプーンで混ぜて掬いあげる無花果の化粧色


大阪で生まれ育って20代後半までそこの場所から離れたことがなかったくせに、パリでの一年の生活からその後わたしはなんだか移動を繰り返している。日本に帰って福岡に4年ほど住んでいた時期、大阪よりも福岡は自分に合っていたし本当に楽しくて仕方がなかったのだけど、いい意味でも悪い意味でも”ああ、わたしは外人だなあ”と感じはうっすらと感じ続けていた。顔も話す言葉も同じ日本人だけの中で過ごしているからなのか、福岡という土地なのか、県外出身だからか、わたしの態度や性格からか、それはおそらく全部が混ざっているんだろう。そして、ここニースに来て、初めてフランスがひとつの人種だけで成り立つ国ではないことを実感している。見た目がみんな全然違うし、フランス以外の国で生まれ育った人もうんといてそれぞれ母国語が違うからフランス語のアクセントもみんな様々で、そんなことはもう普通なので、それでわたしが外人だと感じることがない。多分みんな単体意識が強いからなのかもしれない。福岡であれだけ外人という感覚があっただけに(いい意味も悪い意味も両方)、これは本当に不思議で、自然でなんだか悪くない。フランス語さえきちんと話していれば、外人なのに、外人扱いされないのだ。


偶然の出来事から、自分で小さな仕事を始めることになった。この半年ぐうたらしていのとは打って変わって、なんだかあれこれいろいろ動いていることが多くなっている。心底思う、よかった、思う存分ぐうたらしていて(笑)
で、それと同時にいろんな人と出会うことが多くなった。本当の内側の底の底のことなんてもちろんそうそうわかるはずはないけれど、それぞれ生まれ育った国も環境も全然違う人たちばっかりなんだけど、なんだかみんなそれぞれ自分の軸を持ってるなーとすごく感じる。それから、日本のこともなんだかじわっと大切に思う。


このニースにどれだけ住むのかはまったくわからない。これから先ずっとかもしれないし、何年かしたら他の土地に移動するかもしれないし、それはまったくわからないけれど、自分の軸を持って自分のバランスをきちんと保つことがすんごく大事だな、なんて改めて感じている。いろんなタイミングがある。それを享受することの感覚をぐんぐん育てたい。



愛しい日々の連続を♡




2016年6月16日木曜日

赤のデザート

Framboises qui sont toujours encore un peu plus acides que je ne l'imaginais
Bleu myrtille
Pain d'abeille qui ressemble à des morceaux de soleil
Graines de citrouille
Amandes cassés et noisettes
Fèves de cacao amères et croquantes
Rouge délicat de grenade
Rouge vivant de baies de goji
Couleur sensuelle d'Açai
Mélanger le tout avec une cuillère
Mettre doucement dans la bouche
C'est un bonheur...


”fruits rouges” 赤い果物たち
と、フランス語ではベリー類のことをいう
フランボワーズはいつも想像よりも決まってひとまわり酸っぱい
でもそれは病みつきになる
ブルーベリーの藍色を口に含む
プチっとした触感とともに鼻にぬける甘酸っぱい香り
ビーポレンの琥珀色 ほろ苦い太陽の粒
舌の先にかぼちゃの種をのせてみる
砕いたアーモンドとヘーゼルナッツをキュッと噛む
ほろ苦いカカオニブの食感
クコの実の力強い赤も少々
アサイーの官能の墨色
を、まぶされたザクロの実はいつにも増して頬を赤く染める
にやにやしながらスプーンで混ぜる
掬い上げるその瞬間の楽しみ 凝縮の時間


愛しい日々の連続を♡



2016年6月2日木曜日

色と配置の魅惑

物心ついた頃から


色の組み合わせと、ものの配置というのが気になって気になってしようがなくて、


大人になってそれはどうなったかというと



あいかわらずそれはそのまま。
今もそれが気になって気になってしようがない。


思わず二度見したり振り返ったり、目を凝らしたり。瞼を閉じて観察したり。
ハッ とする瞬間がある。

街の一角、寄せ集めで出来上がった空間に浮き出る完璧に思える色の組み合わせ。


カフェ。からみあった足の隙間から見える椅子の脚の柄。


向かいに座っている女性の目の色とうなじ。


枯れすすんでいる花が空間に滲んでいくその様。


部屋で寝転がって天井を見る。外の雨が地面に触れる音が聞こえる。
その時の部屋の薄暗さ。音が降る完璧な位置。


時と点が重なりあった色、音と匂いが混じり合った配置。


そういうところに宿る何かが


やっぱり気になって気になって仕方がない。



 
それまで、駅の向こう側っていうのは、なんだか暗い雰囲気で気味が悪くて足を踏み入れたことがなかったのだけど、なぜか最近その向こう側の情報がたくさん集まるので、思い切って向こう側に踏み出してみた。すると想像していたような暗い場所は駅の高架下あたりほんの数分だけで、そこをくぐりぬけると、ここは違う街かと思うくらい光がたくさんの広場にでた。ずらりと朝一のマルシェがたっている。

”ある場所”から帰ってきてから、自分の状況にちょっとした変化があって、
最初はその新しい変化にビビって腰がひけていたんだけど、その”ある場所”が引っ張る力っていうのはそんなものおかまいなしに強いので、ええい、もういいや、やっちゃえやっちゃえ!いけいけゴーゴー的に引っ張られるまま開きなおり、その状況を両手で受け入れる。受け入れると、やけにそれは心地いい風を呼び起こすのでビビっていたのも腰がひけていたのも、途端に全部後ろのほうに吹き飛ばしてしまう。


こだわってひとり震えていたのは記憶の中の古いデータばかり眺めていたからだ。
ビビっていたのはわたしの妄想。



駅の向こう側のマルシェにて。イタリア惣菜店の配色に思わずハッとする。
それにしても、イタリア女性の赤とフランス女性の赤は全然違う。

愛しい日々の連続を♡